【この記事を読んでもらいたい方】
- 初心者対象のツアーをやっているところを知りたい
- スキーやスノーボードの種類別もしくは一緒に参加できるツアーを知りたい
- 少しづつステップアップしていけるようなレベル別ツアーを知りたい
- 初心者でも参加しやすい雪崩事故防止講習会をやっているところを知りたい
東北のツアーやセッション、雪崩リスクマネジメント講習などを開催しているガイドを紹介。
画像がガイドのページへのリンクになっています。
自分のスタイルやレベルに合ったツアーを探したり、1から経験を積みたい方などの参考に。
(掲載は順不同)
東北のバックカントリーツアーガイド一覧
岩手バックカントリーガイズ

- スノーボーダー対象
- 八幡平エリアを中心にツアーを開催しているようです
- ツアーの概要欄にはレベルもわかりやすく書いてありますので、自分に合ったものを選べそうです
- 初心者のためのメニューは少なそうです
KinTouN

- スキーヤー対象
- レベルが1.0〜4.0までわかりやすく記載されています
- バックカントリー講習会あり
- 所在は神奈川県だが東北のツアーが多い印象
SLOPETACTIX

- スノーボーダー対象
- 山形蔵王中心に活動
- パウダーライディングスクールからツアーまで
- 初心者対象あり
- ビーコン等の使用レクチャーも同時に行うショートツアーあり
¥53,900(2023/11/08 02:33:37時点 楽天市場調べ-詳細)
もくもく自然塾

- スノーボーダー対象
- ツアーのコース設定がボーダーの俳句をよく考えたものになっている
- 主に福島県周辺の活動が多い
- 少人数制でレベルを均一にできるためここの満足度が高くなる
CLUBMAN MOUNTAIN GUIDE

- スキーヤー、テレマーカー対象
- 安比、八幡平中心の活動
- ゲレンデフリーライドレッスンからバックカントリーへエスコート
- ツアー参加の前にレッスンを受講するのが良さそう
Akita Adventure Guide

- スキー、テレマーク、スノーボードなんでもOK
- 名前の通り秋田を拠点に活動
- 実はこっそり良い斜面が多い秋田エリアを楽しみたい人に
- エリア別で参加可能レベルが決まってしまうので、初心者対象は少ない。
M’sGuide

- スキー、スノーボード対象
- 宮城蔵王を拠点に活動
- 体験コースからキャットツアーまで
- スノーシュートレッキングに興味ある方も
- スキー、スノーボードスクール併設で事前にライディングをレベルアップするもよし
ガイドネイチャーズタイム

- スキー、スノーボード対象
- 青森中心に東北全般で活動
- 八甲田山のディープな雪を楽しませてくれそう
- 初心者対象のものは少ない印象
エムフリー

- スキー、テレマーカー対象
- 初心者の入門編からコース設定あり
- 宮城を拠点に東北全域で活動
- 海外ツアーに興味ある方にも
ZAOC

- スキー、スノーボード対象
- 宮城蔵王中心に活動
- 初級レベルからあり初めてでも安心
- 雪崩講習会あり
- 用具レンタルもあるので体験参加も可能
山岳・バックカントリーガイド 松本省二

- スキー、スノーボード、テレマーク対象
- 東北から北海道まで活動可能
- ビーコントレーニングを始めバックカントリー装備の講習会あり。
- オーダーツアーも可能
IDEHA

- スキー、スノーボード、テレマーク対象
- 山形を拠点に活動
- テレマーク講習あり
- 毎年雪崩講習会あり(レベル別に座学とフィールド)
- 初心者に優しいコースあり
¥27,500(2023/11/08 02:33:37時点 楽天市場調べ-詳細)
最後に
バックカントリーは危険を伴うエリアになりますので、熟知したガイドとともに経験を積むのがベターです。
ライディングがうまいのはもちろんですが、安全最優先がモットーであるガイドのツアーが望ましいです。
継続的に雪崩リスクマネジメント講習等を積極的にやっているところはとても安心ですね。
ご自身のスタイルやレベルと相談して上記ガイドへ問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
安全で最高のスノーシーズンが送れますように!